SVGの「text」と「stroke-width」を利用すると文字の縁取り(アウトライン)が簡単にできます。
当ページでは、枠線の太さや種類(丸み、角張り、とんがり)、枠線の色を指定することが出来ます。また、文字のサイズや文字間隔、文字色も簡単操作で実際に作成されるSVG文字を確認することが出来ます。
生成された「html」「css」などのソースコードは、そのままコピー&ペーストで利用することが出来ます。
SVGは画像として利用されます。文書中の文字などを縁取り・白抜き(アウトライン)する場合は、CSSのみでも可能ですので以下をご確認ください。
縁取り文字・白抜き文字のCSS生成
IEなどのブラウザでは、SVGの「paint-order」に対応していません。このため、IEに対応させるため「text」を二重で作成しています。
作成文字 |
---|
縁太さ |
|
---|---|
縁取り種類 |
文字サイズ |
|
|
---|---|---|
文字間隔 | ||
文字太さ |
他▶
|
他▶
|
<div class="svgSample1">
<svg width="100%" height="100%">
<text x="50%" y="50%" dy="0.4em">SVGで縁取り</text>
<text x="50%" y="50%" dy="0.4em">SVGで縁取り</text>
</svg>
</div>
(注) IE対策のため「text」を2回繰り返しています
<style type="text/css"> .svgSample1 > svg > text { font-weight : bold; font-size : 40px; font-family : Meiryo UI; stroke : #003366; fill : #ffffff; letter-spacing : 11px; text-anchor : middle; dominant-baseline : alphabetic; } .svgSample1 .svgText1 { stroke-width : 23px; paint-order : stroke; stroke-linejoin : round ; } .svgSample1 .svgText2 { stroke-width : 0; } .rangeTable table th,td { padding-top:3px; padding-bottom:3px; } </style>
IEなど一部ブラウザでは、SVGのアニメーションに対応していたいため動作しません。
<div class="svgSample2">
<svg width="100%" height="100%">
<text x="50%" y="50%" dy="0.4em">SVGで縁取り</text>
<text x="50%" y="50%" dy="0.4em">SVGで縁取り</text>
</svg>
</div>
<style type="text/css"> .svgSample2 > svg > text { font-weight : bold; font-size : 40px; font-family : Meiryo UI; stroke : #003366; fill : #ffffff; letter-spacing : 11px; text-anchor : middle; dominant-baseline : alphabetic; animation : sample2Anime 10s linear infinite alternate; } .svgSample2 > svg > text:nth-of-type(1) { stroke-width : 12px; paint-order : stroke; stroke-linejoin : round ; } .svgSample2 > svg > text:nth-of-type(2) { stroke-width : 0; } @keyframes sample2Anime{ 0% { stroke: red; fill:yellow} 17% { stroke: orange;fill:green} 34% { stroke: yellow;fill:aqua} 51% { stroke: green; fill:blue} 68% { stroke: aqua; fill:purple} 85% { stroke: blue; fill:red} 100% { stroke: purple;fill:orange} } </style>
CSS3で追加された「animation」を使用すると、文字の縁取りをいろいろと変化させることが出来ます。
アニメーションについては以下をご確認ください。
animation 「アニメーション」
以下はSVGを使用せずにCSSのみで文字の縁取りを行っているサンプルです。
文書の途中文字を白抜きしたい場合はCSSのみの実現する方が簡単となります。
以下に縁取りするCSSの自動作成とサンプルを記載していますのでご確認ください。
縁取り文字・白抜き文字のCSS生成
IEで縦の中央寄せ「dominant-baseline : middle;」が効かないため「dominant-baseline : alphabetic」を使用し、「dy=0.4em」で文字を少し下げることで中央寄せしています。このため、縦中央から少しずれています。中央寄せが必要な場合は「dy」で調整してください。
生成できるホームページ・パーツ一覧 | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
ご利用時の注意事項・制約事項 | |
よくあるご質問 | |
何で無料なの? | |
生成コードに利用制限はある? | |
生成コードに保証はある? | |
jQueryで生成できない? |
CSS背景文字
CSSブリンク
CSS改行位置
先頭文字
文字サイズ
影付け
インデント
言語切換え
CSS文字縁取り
SVG文字縁取り
画像文字重ね
NEW,UP
遠近・奥行
文字の回転
縦長・横長
スクロール
マウス選択色
斜体文字
文字の強調
縦書き
CSSで文書を縦書きにする
縦書き
スマートフォン・タブレット | 運営:株式会社シーマン |